私たちが「〇〇〇方面」にキャンプに行こうか!となり
宿泊キャンプ場を探している時いろいろします
口コミ、YouTube、ブログをみてどんなキャンプ場があるか、評判、特徴 などなど
施設についても。その中で一番必要としているのがトイレ情報です。
なので私たちが今まで利用したキャンプ場の様子をまとめてみようと思いました。
(注)あくまでも私たちが利用した時点でも私たち目線です
2018年11月に利用しました。
キャンプをしようと決めた時に一番に行きたいと思ったキャンプ場です。
なんといっても絶景で当時から高評価で有名キャンプ場でしたが最近は有名YouTuberさんの影響もあり(?)
さらに有名になったとか。多くの素敵なところを語りたいとこですが、、、STOP!
トイレ
2,3か所にありました。男女別、洋式あり(暖房便座)。
満サイトでない限り行列ができ足りないということにはならなと思います
清掃されて綺麗な状態でした。ここならトイレに対する心配はありません。
炊事場
トイレの近くに2,3か所ありました。お湯はでませんでした。
広くて使いやすかったです

その他の水道
炊事場とは別にグリルの網などを洗える水道がありました
汚れものをしっかり洗って帰れるのは助かりました

シャワー
利用しませんでしたが、有料シャワー施設はありました
ゴミ
無料で捨てられました。
分別ごと分かりやすくなっていました。
ネコなどの動物対策ネットが被さっていました
炭すて場
炭も捨てられました。完全に鎮火していることを確認してから捨てましょう!
その他に気がついたこととしては、
ネコが2-3匹いて(キャンプ場の猫ではないとのこと)
とにかく油断しているとすぐテントの中に入ってきたり、食べ物を狙われました
それと「ハクビシン」とかも出現しますので注意してくださいと管理人さんから言われました
ここにも書きましたが、夕日をはじめ景色が抜群、施設も綺麗なリピしたいキャンプ場でした
私たちの家からはやや遠いのとお値段が伊豆プライスややお高いですが 💦
コメント